5月1日
ポイプビーチ〜西の端を目指して
朝9時ごろ起床。ここのベッドの寝心地は最高です♪つい朝ねぼうしてしまいました。身支度を整え、朝食を食べにホテルの「カフェ・ハナレイ」へ。

ココナッツとグァバのシロップで食べたワッフルが美味しかったです(^^)
日曜日には毎週サンデーブランチが開催されているようで今日はそのスペシャルデイだったようです。普通のブッフェよりかなり豪華。さまざまな料理が並び、エビやカニも食べ放題。甘そうなケーキやマフィンなどもたくさん並んでいます。
サンデーブランチとのことでこの日はとても混んでいて、とても華やかな感じでした。お料理もなかなか美味しかったです。
朝のうちは晴れていましたが、だんだん山の上に雲がかかりなんだか怪しくなってきました・・。
車に乗り込み、今日は南の方へ向けて出発。
大自然の中、56号線を南へ。木々が生い茂り、ジャングルっぽいです。進むにつれ雨が降ったり止んだり。
しばらく進むと街が見えてきます。カウアイ島は思ったより街が開けていて、ショッピングセンターなどもいくつかあります。以前にオプショナルツアーで来た時には観光スポットのみの見学で街は見なかったので、とても意外な感じがしました。
空港のあるリフェをすぎ、またひたすら車を走らせます。南に来るにつれて雲が切れ、空が明るくなってきました。1時間ほどのドライブで南のリゾートエリア、ポイプへ到着。雨の多いカウアイ島の中でもこの地域だけは晴れることが多いと言うポイプエリア。途中、ずっと灰色の空で雨が降ったり止んだりでしたが、本当にここは晴れています!

ポイプビーチ
プリンスヴィルと全然景色が違い、からっとしたリゾートという感じ。こちらもホテルやコンドミニアムが立ち並ぶ一大リゾートエリアです。天気もよく、ビーチにもたくさんの人が出ていました。
ビーチをしばらく散歩し、出発。このまま西まで行ってみようということに。我が家お得意?の端までドライブ〜。
でも、走り出してほんの10分ほど?で一気に空が暗くなり、雨が振り出しました。しかも今度はどしゃ降り!でも、とりあえず西へ向かって進みます。
地図によると西の端にはポリハレ州立公園というビーチがあるらしい。だんだん人気も少なくなり、ひたすらまっすぐな道を走ります。そして、50号線の途中から右に入ると道はどんどん狭くなり、ついには軍関係の施設に突き当たって行き止まり。どうやら道を間違っていたらしい。もう一度50号線まで戻りやり直し。今度は慎重に地図どおりに・・と進むと、舗装していない道が目の前に。うそ、この道〜?
地図にはいかにも広い道のように太く書いてあるのに(笑)。でも間違ってはいないようなので進んでみることに。

これはまだ道の入り口で走りやすい。この先、穴だらけのワイルドな道が・・・
最初は舗装されていないといってもまだちゃんとした「道」と言う感じで横には畑が広がり、まともでした。でもそのうちだんだん穴が大きくなり、4駆ならまだしも、マスタングではとても走れそうになく、それでも30分くらいは走ったでしょうか、(おそらく)あと少しでポリハレ州立公園に届きそう、と言うところで断念。引き返しました。
本当にすごい道だったのですが、公園に行こうとする人は多く、何台も車とすれ違いました。いかにも私たちと同じ観光客っぽい車や、赤土で真っ赤に汚れ、サーフボードを積んだ地元っぽいお兄さんの車などなど。
でもこのときすでに夕方4時頃。雨は降っているし、強引に行って絶対帰れなくなった人いるんじゃ・・・。。
舗装した道路のところまでやっと引き返し、記念に車を降りて写真を撮っていると、1台の車がやってきて止まり、中から男の人が。「日本の方ですか?」と。やっぱり観光で来ていて、これから公園に向かおうというところらしい。奥様らしき方は嫌がっていて、私たちもすごい道ですよ〜、と少し立ち話をした後、どうやら行ってみることにしたらしく、ダートロードを進んでいかれました。どうなったかな。無事についたのかなぁ・・。

引き返した記念に(?)写真撮影〜
私たちは来た道を引き返し、初日にも行ったククイ・グローブというショッピングセンターへ。ダンナはスタバでコーヒーを買い、私は通りがかりに気になったマックフラリーというマクドナルドのシェイクみたいなのを買って一休みしました。

マックフラリー
マックフラリー、美味しかったけどサイズがでかくてお腹いっぱい(^_^;)
帰り道の途中、ココナッツリゾートエリアにある「ココナッツマーケットプレイス」にも寄って、ウィンドーショッピング。

ココナッツマーケットプレイス
ダンナ様はクレイジーシャツでTシャツを購入。私はabcマートみたいなお店でバスソルトなど雑貨をいくつか買ってみました。
暗くなる頃プリンスヴィルに到着。今日は天気が散々でしたが、ポイプは晴れてたので良かったです。なかなかワイルドな体験ができました。
ホテルに帰ってきてダンナ様は速攻シャワーを浴びさっぱり。どうやら昨日スーパーで買っておいたシャンパンを飲む気満々の様子。今日1日ドライブお疲れさま〜、、。とりあえず乾杯。「ソフィア」というソフィア・コッポラの結婚を記念して造られたシャンパンを飲みました。

シャンパン「ソフィア」
その後、ダンナ様と一緒にパソコンを持ってロビーへ。ダンナ様がパソコンを持ってきていたのですが、部屋では全然ネットが繋がらず、なぜかロビーのある一角だけ不安定ながら繋がるという環境。今回はワイキキでお友達と会う約束をしていて、その連絡が何かあるかもしれなかったので、メールチェックだけはどうしてもしたかったのです。
いつの間にかレストランももうしまりそうな時間になってました。パソコンを中断し、ホテルにある「ラ・カスカータ」という地中海料理のお店に入りました。
ワインを頼み、私は先ほどのマックフラリーのせいであまりお腹が空いていなかったので、前菜は抜きでメインだけにしました。

チキンのハーブ焼き
チキンのハーブ焼きです。チキンはもちろん、下に敷いてあるリゾットが少しレモンの風味があって爽やかで美味しかったです。昨日の夜もカリフォルニアロールでご飯を食べたし、今回は外国に来たのにご飯よく食べてるなぁ。

魚介類のパスタ
ダンナ様は前菜にサラダを頼み、その後写真のパスタ。アメリカで食べるパスタはとてもまずいとの評判?ですが、ここのは結構美味しかったそうです。
アメリカのパスタってアルデンテはまったく無視のぶよぶよパスタが多いそうですが、私はまだ食べたことありません。一度食べてみたい・・。怖いもの見たさというか。あと、もう一つ食べてみたいのはTVディナー。一つのプレートにメインとサイドディッシュが全部載っていて、レンジでチンすればディナーのできあがり、という最強手抜き商品。スーパーの冷凍食品売り場でおいしそうに並んでるので興味深々なのですが、主人には絶対やめろ、と言われます・・。かつて主人はアメリカに住むことになったとき、スーパーでこのTVディナーを発見し大いに喜んだそうです。簡単でおいしそうなものがたくさん売っている、と。でも、実際に食べてそのまずさにかなりがっかりしたそうで(笑)。
話がずれましたが、、このときのウェイターの方はフランス人だそうで、アメリカ本土にいてその後カウアイ島に来たって言ってたかな?色々な方がいるものですね。サーヴィスもとても洗練された感じで、やっぱりヨーロッパの人っぽかったです。なんて。
レストランを出た後、またロビーに戻り楽天広場をチェックし、日記を書いたりしました。ダンナ様のパソコンを独り占めしてしまったため、ダンナはロビーのソファで酔っ払ってうとうと・・・
>>>続く
|