朝、昨日返せなかったレンタカーを返却した後、ホテル1階にあるキモビーンで朝食をすることにしました。私はシナモンロールとカフェラテ、夫はラップサンドとコーヒー。ここのシナモンロール激ウマです!感動〜。やわらかくて、上には杏ジャム?がかかっています。シナモンの風味はあまりしませんでしたが、とにかく食感がすばらしい。かなり気に入りました!

キモビーンのラテ・シナモンロール・ラップサンド
外のパラソルの下で食べてるとスコール・・・。結構降ってきて少し濡れてしまいました。天気安定しないですね。こんなに雨に降られたのは今回の旅行が初めてです。
今日はトロリーで移動します。夫は昨日の運転でかなり疲れている様子・・。なんか機嫌悪いみたい。。。
あまり気乗りしない様子の夫をひっぱり、まずは行ったことのないダウンタウン方面へ。アラモアナまでのトロリーに乗り、一旦下車し、山側の乗り場まで歩いてレッドラインのトロリーに乗ります。ホノルル州政庁舎前で降り、政庁舎、イオラニ宮殿を見学。

ホノルル州政庁舎

イオラニ宮殿
さらっと見て、街中へ。ワイキキとはだいぶ雰囲気が違いますね。リゾートの雰囲気ではなくビルが立ち並び、都会って感じです。ホノルルの人々が実際に仕事をしたり、生活をしている雰囲気を味わうことができます。にぎやかだけど、すぐ近くには海があり、オフィス街だけどなんか開放感のあるところがいいですね。
お目当てのロスドレスフォーレスのダウンタウン店を見学。かなりお疲れの夫は近くで休んでいるとのこと。何か掘り出し物はないかな〜。結構長く見ましたがなかなか気に入ったものは見つからないですね。でも来ることができたからまぁいっか。ロスドレスの隣にはロングスドラッグがあり、そこも少し見てみました。でも、ここのロングスはあまり広くないし、お昼時だったせいかかなり混んでいました。アラモアナのロングスの方が広くてお勧めです。

ロス・ドレス・フォー・レス
ロスドレスが入っているエグゼクティブセンターのすぐ裏手(というのかな)、Bishop
st.
のスタバで休んでいた夫と合流。テラスの席に座っていた夫はすっかり気分も良くなった様子。どうやら道路の向かいにあるビショップスクエアの広場から聞こえてくるウクレレの演奏でだいぶ癒されたみたい。ん?あの演奏してる人は・・それにウクレレなのにこのファンキーなノリは・・かの有名なウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロ氏ではないですか!何かのイベントでしょうか。それにしても、こんなところで偶然にも演奏を聴くことができてラッキーでした♪
ファンキーな曲あり、心に染み入るようなスローな曲あり、素敵な演奏にしばらく耳を傾けた後、アロハタワーへ向いました。

アロハタワー
アロハタワーにはJTBの事務所や説明会場があるので、JTBのツアーの人々は最初にここから出発なんですよね。私も一番最初にハワイに来たときはJTBのツアーだったなぁ。特にめぼしいお店もなく、なんとなくマーケットプレイス内を一周。海は相変わらずさわやかですね。日差しが強く眩しい〜!写真も撮ったし、次にいきましょうか。トロリー乗り場大混雑してます。
レッドラインのトロリーに乗り、ワードセンターへ。ちょうどお昼時です。美味しいというウワサの「カカアコ・キッチン」で食べることに。わーい。ここは「3660
オン・ザ・ライズ」という人気レストランのカジュアル版、プレートランチのお店です。私はミックスプレート・ウィズ・トゥー・セレクションズのビーフシチューとマヒマヒソテー、夫はアヒソテーのプレートを注文

カカアコ・キッチン

ミックスプレート・ウィズ・トゥー・セレクションズ

アヒプレート
確かにこれはいけますね!ビーフシチューはちょっと味が濃いけど、ご飯と一緒なら全然OK。マヒマヒはかなりあっさりしててこれもご飯と合います。夫の方のプレートはまぁまぁかな、とのことでした。かなり満足。
さて次はどうしよう。とりあえずアラモアナS.C.まで歩くことにしました。アラモアナのクレイジーシャツでTシャツを購入。コーヒー染めなどのTシャツは有名ですよね。ここのTシャツは生地が丈夫でたくさん洗濯をしてもへたらないところが良いです。マカイマーケットにあるアイス屋さんでパイナップルのソフトクリームを食べました。うーん、ドールのではないと思いますが美味しかったです。
次はアラモアナホテルからDFSへ。HISツアーのサービスで付いていたタクシー無料クーポンを使いました。DFSでは化粧品売り場へ直行。私はクリニークを愛用しているので、ハワイに来たときにはいつも使っている化粧品を買い足します。クリニークはアメリカブランドだけあってやっぱり安い!でも、欲しかったパウダーファンデーションは売ってなかったので残念。もう販売してないのかな?
買い物終了。あ・・あれ?夫がいない…。どうやらはぐれてしまったみたい。どこかで休んでるのかな。DFS内を一回りしましたが、結局見つからず。1階カラカウア通りの入り口でしばらく待ってみましたが来る様子もないので、一人で一旦ホテルに戻りました。
ホテルに戻り数十分後夫も戻ってきました。しばらく休憩して、さて、今日の夕飯をはどこにするか・・・。二人とも前から雑誌を見て気になっていた「フォー・サウスキング」というベトナム料理のお店に行ってみることにしました。でも、ここ少し離れているんですよね。時間はもう7時過ぎ。営業は9時までみたいだけど間に合うかな・・・。
DFS前のからグリーンラインのトロリーに乗り、カパフル通り方面へ。トロリーガイドにはグリーンラインは載っていませんが、最近できた路線なのでしょうか?今回停留所を調べるのには「アロハストリート」というフリーペーパーが役立ちました。トロリーでこんなにいろいろなところにいけるのは本当に便利ですね。このときはなぜか乗客は欧米人ばかり。その人たちもカパフル通りの途中でほとんどが降りてしまい、ずーっと乗っている私たちを心配したのか、運転手さんが「このトロリーはワイキキには行かないけど大丈夫か?」と声をかけてくれました。私たちが間違って乗っているのではないと分かると、「それは失礼しました」と出発。とても親切な運転手さんでした。
トロリーを下車すると、マサラダで有名なレナーズベーカリーが。あぁ、食べたい・・。でも、もう時間がないので寄らずにフォーのお店を目指すことに。カパフル通りからカイムキ通りを抜け、カピオラニ通りを渡り、サウスキン通りへ。歩くこと20分くらい?で「フォー・サウスキング」到着。

フォー・サウスキング

揚げ春巻き

肉団子のフォー
お店はこじんまりとしていて、ご主人のおじさんがとてもいい感じでした。ニコニコしてて、「サンキュー」を連発。揚げ春巻き、夫は鶏肉のフォー、私は肉団子のフォー注文しました。フォーには別皿で大量のもやしとバジル、ライムの輪切りが付くので、それを好きなだけトッピングしライムや、チリソースなどで自分好みの味にして食べます。あっさりしたスープが美味しい〜。がんばって来たかいがありました。揚げたての春巻きもとても美味しかった。
食後に甘ーいベトナムコーヒーを飲み、大満足して帰ろうと外に出たらまたしても土砂降り。傘もないしとても歩けそうもない。お店のご主人にタクシーを呼んでもらい、来るまでの間お店の中で待たせてもらいました。おじさん、タクシーが分かるようにお店の外に出て待っててくれたり、ホント親切な方でした。ぜひまた食べに来たいです。
ホテル近くのABCマート前で降ろしてもらい、お土産などの買い物をしました。お疲れ様でした。
次へ
|