6時ころ起床。旅行だと何で早く起きられるのかしら(笑)。身支度を済ませ、近くのダラーレンタカーへ。日本から予約をしておいたので、スムーズに行くはず・・・。
ダラーの人:「免許証プリーズ」
夫:(ガサゴソ・・)「あ、あれ!?ないなぁ・・・」
私:(でたよ・・・。まさか日本に忘れてきたなんて言わないよね。ドキドキ)
夫は本当によく忘れ物をする。今日はどうやら免許証をホテルの部屋に忘れてきたらしい。うーん、ホテルの部屋が近くでよかったよ。。夫が取りに戻った間私はダラーの受付前で待ち。まだ朝の7時くらいだけど、結構たくさんの人が借りにくる。「クレジットカードないけどOK?」と聞いてるアメリカ人らしきおばちゃんやら、日本人の一人旅らしきひとやら。
そうこうしているうちに夫到着。無事手続きを終え、出発〜。早めに来ててよかったよ。受付にはどんどん列ができている。しかし、、天気はどうかな。雲の間から太陽が見えたり、ぱらぱらと雨が落ちてきたり不安定。
今回借りたのはジープラングラーのゴールド。以前、マウイ島でもハワイ島でもマスタングが定番でリゾート気分満喫だったので、今回も同じがいいな、なんて思っていたけど、意外にもオアフではマスタングはあまり見かけませんでした。そのかわり同じジープの方が断然多い。オアフ島は結構車も多いし、リゾートだけど他の島よりは全然都会。フード開けて、はしゃいでる人はあまり見かけませんでした(笑)。

今回借りた車
まずはハナウマ湾へ向います。夫は初めて、私は崖の上の見学スポットからは見たことあるけど、下まで行くのは初めてです。ガイドブック等には人数制限があるしとにかく早く行かないと入れない。と書いてあるので、少し心配だったけど余裕で入れました。このとき9時前くらいかな。駐車場もまだまだ空いてました。
入場料を払い、9時15分からハナウマ湾の生い立ちや、注意事項などのビデオを見ました。朝食抜きだった私たちはチケット売り場の傍にあるスナックバーでハンバーガーと飲み物を買っていざ海へ。
おぉ、既にたくさんの人が出ています。でも天気が少しイマイチですね・・・。曇っているせいか暑くもないしむしろ涼しいくらいです。とりあえずシートを敷き、朝食にします。マウイオニオンのフライと生のオニオンが両方挟んであり、ハンバーグもまぁまぁ。やっぱりアメリカは普通のところで食べてもハンバーガーは美味しいですよね。マックとかは別だけど。。あまりにお腹が空いてがっついてたので、写真撮るのすっかり忘れてしまいました。

ハナウマ湾

ハナウマ湾
腹ごしらえもしたし、さぁ海へ!げげ、水が超冷たい!!!信じられないくらい冷たい。やっぱり天気のせい?それにまだ朝だし・・?震えつつシュノーケルを装着し海の中をのぞいてみます。・・・。思ったより魚いないですね。。でも、しばらくうろうろと漂っていると見えました。熱帯魚。でも、ほんの少ししか見えませんでした。夫はもう少し岩場の近くに行ってみると、泳いでいきましたが、私はあまりの寒さに早々にギブ。上がって休憩することにしました。晴れてくると日差しが暖かくて嬉しい。でもすぐ曇っちゃうんだな・・。
結局、お昼ごろまで海に浸かってみたり、浜辺で横になったり。お腹が空いてきたので、昨日フードパントリーで買ったドーナツとポテトを食べました。海に入った後って甘いもの美味しいですよね!ってたいして入ってないけど。うーん、でも調子に乗って食べ過ぎたかも。今日のお昼はこれで終わりそうだ。
ハナウマ湾を後にし、さらに東の方へ。潮吹き岩やウサギ島?などが見えてくると車を降り、写真を撮りつつどんどん進みます。次の目的地はカイルアビーチ。全米No.1になったこともある美しいビーチだそうで楽しみです。

ウサギ島
カイルアビーチ到着。砂が白くて美しいです。天気が曇り気味なのが本当に残念。晴れてたら浜辺も海ももっと綺麗に見えただろうな・・。人もあまり多くなく静かな印象でした。

カイルアビーチ
浜辺をしばらく散歩して出発。途中、時差ボケかどうにも眠いという夫はコーヒーを買い、今日はこれ以上先へは行かず、ホノルルへ戻ることに。でも、同じ道ではつまらないのでKANEOHE
BAY DR を通り、LIKELIKE HWY
でホノルル方面へ。
ホノルルへ近づき、景色が町らしくなってくると同時に強烈な日差しが・・。こっちはずっと晴れていたのかな。ビーチでもこの日差しがほしかったよ。東側、山の天気は変わりやすいってことなのでしょうか。きっと雨が多いんでしょうね。ジャングル?ってほど緑が多かったし。
ワードセンターへ寄ることにしました。「マルカイだ〜」と日本食のスーパーを発見し、アメリカの西海岸に住んでいたことのある夫は懐かしがっています。ツーリストパスを発行してもらって、マルカイの中へ。普通に日本食が売っています。あっ、ポキが売ってるではないですか!量り売りです。マグロの他にもタコやエビのポキもあって美味しそうでした。今度来たときはここで買おう。ひとまわりしましたが、特に何も買わず外へ。ワードウェアハウスをちょっと覗き、ボーダーズという本&CDショップへ。ハワイの写真集などもたくさん売っています。2階は本の他にCDショップとカフェがあります。夫はいつの間にか買い物してる〜。どうやら、この前渋谷で観た「ロスト
イン
トランスレーション」のDVDを買った様子。この映画はホントに面白かった!でも、日本人以外の人が観たらどう思うんだろうなぁ。
ボーダーズを出て、スタバで休憩することにしました。私はバニラクリームフラペチーノ、夫はキャラメルマキアートとココナッツモチバーなるものを注文。きっとモチバーはハワイ限定商品ですね。バニラクリームフラペーチーノ、最近日本でも発売になったのを見て飲んでみたいと思っていたんです。今回初めて食しましたが、美味しかったです。まぁバニラシェイクなんですけど。

スターバックスのココナッツモチバー

マルカイのワンデーパス
休憩して元気回復したので、そのまま歩いてアラモアナビーチパークへ行ってみることに。初めてこのビーチに来たんですけど、いいですね!広くて、開放的でとても気に入りました。それにワイキキから近いのにとてものどか。地元の家族連れなんかが多い感じです。ビーチバレーしている人や、沖ではサーファーの姿も見えます。

アラモアナビーチパーク 入り口

ビーチバレーをしている人たち

アラモアナビーチパーク
車に乗り込み、アラワイヨットハーバーでまたまた寄り道。ワイキキのなかでもここは少し景色が違いますね。いつもはトロリーなんかで通り過ぎるだけだったのですが、ゆっくり歩いてみるととても素敵。ラグーンがあるなんて知りませんでした。サンセット近くまで散歩して、ホテルへ戻りました。

アラワイヨットハーバー

ヒルトンラグーン
シャワーを浴び、着替えて少し休憩してから夕食へ。今日はホテルの1階にある
Keo’s
というタイレストランに行きました。欧米人が作るオリエンタル調?の内装がいい感じ。テラスも気持ちよさそう。結構賑わっています。入り口付近は欧米人のお客さんが多かったけど、通された一番奥のほうの席は日本人ばっかりでした。単なる偶然かもしれませんが。特に予約もしてませんでしたし。
シャンパンで乾杯〜。タイレストランなので、もちろんタイ料理ですが、中にはNYステーキとか普通のアメリカ料理もあります。私たちはタイ風エビフライ、鶏肉のラープ、魚のから揚げ、スティッキーライスを注文。私は特にエビフライが一番気に入りました。細いライスヌードルを細かくしたものが衣に使われてて、サクサクです。これをスイートチリソースにつけていただきます。揚げたてでホント美味しかった〜。あと、ラープという肉とハーブの炒め物、これは見た目がイマイチですが、味はかなりよかったです。さっぱりしてて、いろんなハーブが効いています。魚のから揚げが出てきたころには既にお腹いっぱい・・。でも、この魚、結構高かったんですよね。。時価だったし。白身で、上にはシイタケのソースがかかっていました。あんかけ風。あっさりしてて美味しかったですが、少し残ってしまいました・・・。

Keo's タイ風エビフライ

Keo's ラープ

Keo's 魚のから揚げ
食事後、カラカウア通りを散歩。ABCストアで日焼けした肌に塗るアロエジェル、ジュースなどを買ってホテルに帰宅しました。お疲れ様でした。
次へ
|